ジャルブログ

筋トレで日本を変える

MENU

なぜ筋トレ前には食事が必要なのか?

よく筋トレ前は何も食べずに筋トレしている人がよくいますがそれはNGです

 

日本人のよくある筋トレにおける基礎知識の間違いの一つでもあります

 

筋トレ前に食事をするだけで筋トレにおけるパフォーマンスが全然違います

 

空腹の状態で筋トレをしてしまうときついだけですし、集中力もなくなり、筋トレが続かなくなってしまいます

 

しかし、筋トレ前に食事をするだけでエネルギーが補給され高パフォーマンスの筋トレができるため筋トレがもっと楽しくなり、続きやすくなります

 

ではなぜ筋トレ前に食事が必要なのか?

 

筋トレをするときや運動する時というのはグリコーゲンという物質が必ず必要になってきます

 

このグリコーゲンは炭水化物などを摂取した時に筋肉や肝臓などに蓄えられるエネルギー源です

 

この蓄えられたエネルギー源であるグリコーゲンが運動する時に必要になってきます

 

このグリコーゲンが不足すると普段あげられる重量があげられなくなったり回数がこなせなくなったりします

 

最悪の場合集中力が切れてしまって怪我につながるリスクが高まります

 

なので筋トレ前に炭水化物を摂取するというのはとても重要になってきます

 

同時に血中のアミノ酸濃度を上げるためにタンパク質の摂取も需要になってきます

 

それによって筋肉の分解を防いでくれたり筋肉が合成されやすくなります

 

  • 筋トレ前の食事の摂取タイミング

 

筋トレ前の2時間前に食事をするといいと思います

 

なぜ2時間前がいいと言いますと

 

レーニングの30分前、1時間前に食事を摂取すると消化不良を起こして気分が悪くなったりしてしまいます

 

  • おすすめの筋トレ前の食材

 

f:id:Takashix0328:20200425094054j:plain

 

白米、オートミール、さつまいも、そば、うどん、じゃがいも

 

主に筋トレの2時間前にはこれらの食材を摂取するべきです

 

オートミールやさつまいもは食物繊維が含まれており、消化に時間がかかってしまうのでお腹を壊しやすくなる人は消化の良い白米やうどんなどを摂取するべきです

 

これらの炭水化物は複合炭水化物と言われており比較的消化に時間がかかりやすい食材になります

 

なのでどうしても時間がなく30分前などに食事を摂りたい場合は単純炭水化物を摂取するべきです

 

その単純炭水化物にはバナナ、蜂蜜、カーボドリンクなどがあります

 

このカーボドリンクというのはマルトデキストリンというサプリメントを使って飲むようになります

 

 

これらの炭水化物と一緒にタンパク質も摂る必要があります

 

しかし、鶏肉だったり魚などの固形物を摂取してしまうと消化・吸収に時間がかかってしまうのでこの場合はプロテインを飲んでタンパク質を補給するのがおすすめです

 

絶対に筋トレ前に食べない方が良い食材は揚げ物などの脂質の多い食材です

 

脂質は消化に時間がかかるのでトレーニング中に気分が悪くなったりすることがあります

 

 

食材だけでなくサプリメントを筋トレ前に摂取するのはおすすめです

 

まず一つ目はプレワークアウトサプリメントです

 

 

 プレワークアウトサプリメントとはトレーニンング前(プレ)に摂取することで効果を発揮してくれるサプリメントです

 

具体的には、アルギニンやシトルリンといった、血管拡張作用のあるアミノ酸、いわゆるNO系アミノ酸が有効とされます。


NOとは、一酸化窒素(Nitric Oxide)の頭文字を取ったものであり、これが体内で生成されることにより、血管が拡張します。


血管の拡張により、血流がアップし、酸素の運搬量が増していきます。


酸素量が増えることで、激しいトレーニングを行ってもそれに耐えうるだけのパワーを発揮することができ、さらに筋肉に強烈なパンプ感を得ることが出来ます。


日本国内のサプリメントメーカーや、海外のサプリメントメーカーからこのプレワークアウトサプリメントは販売されていますが、その配合成分については若干異なりますので、成分をよく確認して購入するようにしましょう。

 

二つ目はカフェインです

 

マイプロテイン カフェインプロ 200mg 200錠

マイプロテイン カフェインプロ 200mg 200錠

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

カフェインとは皆さんご存知のコーヒーに含まれる成分のことです。


コーヒーを飲んでもカフェインを摂取することは可能ですが、サプリメントの形で摂取することも可能です。


カフェインを筋トレや運動の前に摂取することで、さまざまなメリットを得ることが出来ます。


まず、カフェインの摂取により、適度な興奮作用を得ることができます。


この興奮・覚醒作用はトレーニング前のモチベーションアップに寄与し、激しいトレーニングを行う際に役立ちます。


さらに、カフェインには脂肪燃焼を促進する効果も期待できます。


運動の30分ほど前に摂取することで、運動中の脂肪燃焼も促してくれます。


有酸素運動を行う前でも有効です。

 

コーヒーからカフェインを摂取する場合には、ブラックコーヒーがおすすめです。

 

砂糖やミルクを入れると、余計な糖質や脂質を摂取してしまうことになります。


上記で紹介したプレワークアウトサプリメントにもカフェインが配合されているものもありますので、配合されている場合には別途カフェインを摂取する必要はありません。


カフェイン摂取に際しての注意点は、過剰に摂取することによる体調不良です。


カフェイン中毒に陥ってしまうと、最悪の場合めまいや吐き気を感じてしまうこともありますので、カフェイン耐性があまり強くない方は量を調節しながら摂取してください。


海外のプレワークアウトサプリメントにはかなり多くのカフェインが配合されているものもあるので、必ず配合量を確認してから摂取するようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間で腹筋が割れる筋トレメニュー

腹筋をバキバキに割ることができる筋トレメニューを紹介したいと思います

 

実際に僕が考えたメニューではありませんが、メトロンブログさんがBoost athleteという筋トレ専門チャンネルの動画で出しているメニューがとても腹筋に効きしかも短時間で行えるようなメニューだったので是非多くの人にこのメニューを知って欲しいと思ったのでシェアさせていただきます

 

このメニューは5日間で分かれており、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日にやることが勧められています

 

ちなみに水曜日は休みなので筋トレ初心者にもおすすめのメニューになっています

 

このメニューは合計が6分間という短時間で設定されており、30秒のインターバルもあります

 

また、ただ単に腹筋の筋トレをやるだけでなくジャンプなどの有酸素運動も取り入れてやるので運動不足解消にも効果的です

 

僕もやっていて凄くきつかったですが6分だけなら頑張ろうと思い、5日間やってみました

 

すると早速腹筋もいい感じに浮き出てきてしかも、腹斜筋も鍛えれる筋トレメニューもあるので腰のあたりにできるV字ラインも出てきました!

 

正直言ってここまでのメニューが無料で見れること自体が本当にすごいと思いました

 

この動画さえあれば腹筋割りたいと思ってパーソナルジムなどに行く必要などないと思います

 

それでは動画を紹介していきます

 


【1日目】1週間でお腹を割る6分間の腹筋メニュー!

 


【2日目】自宅で出来る腹筋を割りたい人の為に作られた最強メニュー

 

www.youtube.com

 


【4日目】お腹を割る6分間の地獄の腹筋トレーニング

 


【ラスト日】汗にじむ体幹トレーニングで腹筋を仕上げるトレーニング!

 

メトロンブログさんは個人的にオススメのyoutuberです

 

動画もとても手のこんだ編集をやっているし、体も生き方もデザインも全てカッコいいので僕の憧れの人です(笑)

 

是非チャンネル登録してみてください!

ゴールドコースト

 

2019年1月ワーホリで貯めたお金を使って1ヶ月ほどゴールドコーストに住んでました

 

なぜゴールドコーストに住んだのかというとサーファーズパラダイスにあるビーチが目的です

 

ゴールドコーストのビーチは40kmほどあります

 

そんな巨大なビーチ日本にはないと思います

 

日本ではできないような体験をしたかったのでゴールドコーストでバカンスしようと思って思い切ってバカンスしてきました(笑)

 

1年以上前なので記憶が曖昧ですがゴールドコーストの魅力を伝えられたらなと思います

 

ゴールドコーストはオーストラリアの中東部に位置しており、年間を通して暖かい気候で近くに巨大なビーチや遊園地などがあることから世界中から観光客が訪れる人気スポットになっています

 

www.google.com

 

f:id:Takashix0328:20200423205828j:plain

f:id:Takashix0328:20200423212538j:plain

f:id:Takashix0328:20200423212603j:plain

f:id:Takashix0328:20200423212645j:plain


これがゴールドコーストのビーチです

 

ビーチには平日にもかかわらず多くの人が訪れ海に入って泳いだり日光浴をしたりしていました

 

こんな巨大なビーチが家から歩いて数分の距離にあったので毎日のようにビーチに行き日光浴をしたり泳いだりしていました

 

僕が住んでいたシェアハウスも1 week 130ドルだったので月に4万円程度しかかかりませんでした

 

それなのにシェアハウスの敷地内には2.5mもの深さのあるプール、サウナ、テニスコート、BBQベースなどがあり設備がかなり充実していました

 

f:id:Takashix0328:20200423210352j:plain

f:id:Takashix0328:20200423211320j:plain

これがシェアハウスの敷地内にあるプールです

 

毎日のようにサンオイルを体に塗り日光浴を楽しんでいました(笑)

 

また、仕事もしていなかったのでジムにも行って筋トレもしていました

 

筋トレ行ったり、図書館行って本を読んだり、友達と遊んだりしてあっという間に1ヶ月が過ぎて行きました

 

オーストラリアに1年半ほどいましたがゴールドコーストが1番のお気に入りの場所でもあり、オススメの場所です

 

また、サーファーズパラダイスという地名があるようにサーファーの聖地でもあるので朝から多くのサーファーがサーフィンを楽しんでいました

 

サーフボードをレンタルできるところがあったので経験と思ってサーフィンもしてきました

 

その時の写真がこちら↓↓↓

 

 

f:id:Takashix0328:20200423210937j:plain

 

今とは比べ物にならないくらい焼けてます(笑)

 

写真は一丁前ですが肝心のサーフィンはなかなか難しかったです

 

ゴールドコーストで年越しもしたので友達とビーチで行われる花火も見ることができ最高の時を過ごすことができました

 

f:id:Takashix0328:20200423211517j:plain

 

 

またゴールドコーストにはサーファーズ・メーターメイドと言われるビキに美女集団が時々サーファーズパラダイスで歩いています

 

f:id:Takashix0328:20200423211931j:plain

 

こんな感じで(笑)

 

記念に僕も写真を撮ってきました

 

f:id:Takashix0328:20200423212106j:plain

 

ちなみに写真を撮るには5ドルかかります(笑)

 

5ドルはキャッシュで渡すのではなく、URLが記載してあるカードを渡され後々自分で自分がのっている写真を見つけDebitカードで決済するという感じでした

 

おそらく多くの人たちがこの美女たちと写真を撮るのでいちいち5ドルのキャッシュを受け取ってる暇がないということなのでしょう

 

この時に五感で感じたゴールドコーストの海の匂いや風や壮大さは今でも忘れることはありません

 

アメリカのベニスビーチもデカかったのですがゴールドコーストのビーチは24時間訪れることができるほど治安がよく、深夜3時ごろにビーチを訪れ語り合ったこともあります

 

早朝には多くのオーストラリア人がジョギングやサイクリングやサーフィンをやっていてまさに自然と共存しているような場所でした

 

なので比較的ビーチなどもきちんと清掃が行われており常に真っ白でゴミひとつないような綺麗な砂浜でした

 

是非オーストラリアに旅行する際には訪れてみてください!

 

 

 

1年続けてわかった筋トレのメリット

 

f:id:Takashix0328:20200423160906j:image
僕は2018年12月に本格的に筋トレを始めました。

 

今日は2020年4月23日なので筋トレを始めて1年4ヶ月ほど経過しました。

 

最初はベンチプレスは60kgを上げるのが精一杯でした。懸垂も反動を使って1回だけやるだけでも精一杯でした。

 

しかし、コツコツと毎日筋トレのことを考えて生活をしていました。

 

筋トレがてらお金を稼ごうと引越しのバイトをしてバイト終わりにもジムに行って筋トレをやっていた時期もありました。(笑)

 

本格的に筋トレを始めてからすぐに体に変化が訪れそこからのめり込むように筋トレに没頭し始めて気がついたら一年続いていました。

 

今も筋トレをしたいという気持ちは変わりません。

 

今回はそんな僕が感じた筋トレのメリットを紹介したいと思います。

 

  • 自信がつく

 

f:id:Takashix0328:20200423144724j:plain



 

一番先に筋トレのメリットは何?と聞かれたら真っ先に答えたいのはこれですね。

もともと僕は人前で堂々と話せないような人でした。

自分に自信があったという感じでもありません。

自分のやりたいことや続けていることなどなくただ他人に何でも合わせるような性格でした。

しかし、筋トレと出会って自分に一本の太い軸ができ、筋トレ中心の生活を送るようになりました。

そこから自分が一度決めたらやり抜き通し始めて他人中心ではなく、自分中心の生活を送るようになりました。

自信にもいろんな種類があると思いますが、筋トレで身に付けることができる自信は男としての自信、継続力の自信、目標達成の自信の3つの自信が手に入れることができます。

まずは男としての自信です。

前提として筋トレをすると男性ホルモンであるテストステロンというホルモンが分泌されます。

そのホルモンが筋トレをするたびに分泌されるため、筋トレをするだけで自信を手に入れることができます。

筋トレなしでその自信を手に入れようとすると、何かの大会で優勝したり良い成績を収めたりしなくてはいけないと思います。

しかし、筋トレで付く自信というのは筋トレをするだけで身につけることができるのでそう考えると筋トレは自信を即効身につけることができるメソッドでもあると思います。

次に継続力の自信です。

筋トレを1年間続ける人の割合は約3%程と言われています。

逆に言えば筋トレを1年間続けるだけで他の人たちと圧倒的に差別化できるとも言えます。

続けるだけで97%の人たちとの差をつけることができるのは筋トレ以外ありません。

また、継続すればするほどみるみるうちに体に変化が現れどんどん筋トレにハマっていきます。

その継続しているというマインドが自信につながってきます。

なので筋トレ以外にも読書を続けてみようとか毎日早起きをしてみようとか他のことにも目を向け継続していこうという気持ちが芽生えてきます。

次に目標達成の自信です。

1ヶ月以内に何キロ減らす、1ヶ月以内にベンチプレスを○キロまで上げるようにするなど目標設定をすると筋トレの充実度も変わってきます。

また、その目標を達成した時には達成感に満ち溢れ、さらにステップアップしようという気持ちが芽生えてきます。

また、継続力と同じように筋トレだけでなく他のことにも目を向け目標達成してみようという気持ちが出るので1年間で100冊の本を読んでみようとか、仕事で良い成績を収めてみようとか、資格試験の合格を目標に頑張ろうとか様々なことに対して目標を設定して取り組むようになります。

 

  • 健康的な知識が身に付く

f:id:Takashix0328:20200423143715j:plain

 

 

筋トレをしているともっと筋肉を付けたいと思い、筋肉をつけるにはどうしたらいいのだろうと考えるようになります。

その時に最も重要なことは食事管理です。

筋肥大するためのメソッドの7割が食事管理で3割が筋トレと言われているぐらい筋トレをする以上に食事管理も大切です。

よく筋トレ前に何も食べずに筋トレをしている人を見ますが、何も食べていない状態で筋トレをしてもほとんど効果はありません。

しかし、筋トレ前にバナナやおにぎりなどの炭水化物を摂取するだけで糖質が筋トレをする際のエネルギーに変わり、充実した筋トレを行うことができます。

また、筋トレしない日でも最低でも自分の体重×1gのタンパク質量を摂取する必要があります。

そうしないと今まで積み上げてきたものが全て水の泡になってしまいます。

なので何かコンビニやスーパーなどでは必ず成分表を見るようになります。

そこでタンパク質量や脂質や炭水化物量を見てより効果的なPFCバランスを考えて食事を取るようになります。

とのような生活をしているとまず太ることがなくなります。

体の変化に敏感になり、もし体重が増えている、お腹が膨らんできたと感じるようになったら真っ先に食事を見直すようになります。

また、日頃から健康的な食生活をしていると常に健康的な状態なので病院に行く必要がなくなってきます。

なので食事にはお金をかけることを惜しみません。

もしお金をかけずに不健康な状態で日頃過ごしているといつかがたがくるし、学校や仕事などにも影響しか寝ません。

その分のお金を考えると常に健康に気を配り食事にお金をかけることは安いものです。

 

  • 人間関係の幅が広がる

 f:id:Takashix0328:20200423143817j:plain

 

 

次は人間関係の幅が広がるです。

筋トレをしている人は意識高いというようなイメージがあると思いますが確かに筋トレをしている人はしていない人に比べて年収が高いというデータもあります。

筋トレをしているとそういう意識高い人たちと巡り合うことができます。

その人たちと接することによって新しいビジネスが生まれるかも知れません。

また、同じモチベーションを持っているため競争心も芽生えてWin-Winの関係を築くことができます。

さらに筋トレは日本だけでなく世界中で行われているものです。

なので海外の筋トレマニアなどと繋がる可能性もあります。

筋トレをするだけでポジティブな人間関係がどんどん築き上げられていくのです。

 

  • 怖気なくなる

f:id:Takashix0328:20200423144216j:plain

これは自信が付くのと似たようなところがあるかも知れませんが、筋トレをすると怖気なくなります。

具体的に話すと、怖い上司や先輩がいたとしても「俺はこの人よりもベンチプレスを上げることができる」「俺はこの人よりも筋トレを続けているし継続力がある」という揺るぎないマインドを手に入れることができます。

このマインドはビジネスでも役立つと思います。

怖気なくなるので営業先の顧客相手でも堂々と新商品などをアピールすることができると思います。

なので何事にも怖がらずに行動づるようになり、気がついたら周りの目なども気にしないようになります。

周りの目を気にせず堂々と様々なことに挑戦できるようになり、男らしい人間へと成長していくことができます。

 

  • 楽しい

f:id:Takashix0328:20200423144331j:plain

 

よく筋トレをしていると「頑張ってるね」とか「ストイックだね」とか言われますが、はっきり言ってそんなに頑張ってるという実感はありません。

もしプロ野球選手に「何で野球やっているんですか?」というような質問をしたら「楽しいからやってるよ」という答えが返ってくるように筋トレも同様に楽しいからやっているんです。

筋トレ=辛いこと、ストイック、きついなどのイメージではなくて

筋トレ=楽しいこと、自分のためになる、成長ができるというイメージなんです。

また筋トレを楽しくするためには専門的な知識を取り入れる必要があります。

様々なスポーツにルールがあるように筋トレにもより効果的な筋肥大をすることができる筋トレメニューのルール、食事管理のルール、休息のルールなどがあります。それらを行って始めて筋肥大することができます。

なので無知の状態で筋トレをするのはルールがわからずにスポーツをやるようなものです。

したがって、筋トレは専門的知識をつければつけるほど筋トレが楽しくなってきます。

 

  • モテる

f:id:Takashix0328:20200423144503p:plain

多くの人がモテたくて筋トレを始める人が多いと思います。

ここで断言しておくと筋トレをすると確実にモテます。

これは男性ホルモンであるテストステロンが分泌されることに理由があります。

このテストステロンによって顔つきも変わってきます。

より男らしく力強い顔になってきます。

また、女性の理想的な体型はいわゆる細マッチョなので少し脂肪を減らして筋肉をつけただけでモテると思います。

人にはタイプがあるので誰にでもモテるわけではないですが、筋トレをするということは見た目をよくするということにもつながるのでボディメイクだけでなく、髪型を気にしたり、肌を気にしたり、毛を気にしたりするようになります。

そういう見た目を変えるという行為がモテることにつながります。

 

  • 尊敬される

f:id:Takashix0328:20200423144605j:plain

これはモテるとつながるところがあるかも知れませんが、筋トレをすると何よりも男性に好かれます。これは男にモテると言っても過言ではありません。

僕の経験では女性からモテ度は2割程度ですが、男性からは8割程度もモテます。(笑)

ゲイからもモテますがナチュラルの男性からも尊敬の眼差しで見られることが多々あります。

筋トレ=ストイックというイメージを持っている人がいるので自分では楽しいから筋トレをやっているのに尊敬されてしまいます。

何か良い成績を収めたり何かの試合で優勝もしていないのに尊敬されるのはすごいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「死ぬほど読書」を読んで

 

死ぬほど読書 (幻冬舎新書)

死ぬほど読書 (幻冬舎新書)

 

 

タイトルに一目惚れして手にとったこの本

 

「死ぬほど読書」

 

そこまで読書をしたいとは思わないけど、読書が大事であることは知っている

 

確かに日本人で読書をしている人は他の先進国に比べて低い

 

この本でもこう述べられていた

 

最近「1日の読書時間が『0分』の大学生が約5割に上がる』という調査報告が報告され、それに対して懸念の声が方々からあがりました。この大学生はそれについて「異議あり」の声をあげたのです。大学生曰く、「読書が生きる上での糧になると感じたことはない。読書はスポーツと同じように趣味の範囲内であって、自分にとってはアルバイトや大学の勉強の方が必要」だそうです。』

 

読書の楽しみを知っている人にはわかります。本を読むことがどれだけ多くのものを与えてくれるかを。考える力、想像する力、感じる力、無尽蔵の知識や知恵...、読書はその人の知的好奇心、そして「生きていく力」を培ってくれます。それなりに本を読んでいる人にとって、本が一冊もない人生など考えられないはずです。本なんて読まなくてもいい...。読書の必要性をどう考えようと自由です。しかし、そう思う人は気づかないところで、とても大きなものを失っているかもしれません。』

 

確かに読書は趣味の一部かもしれない

 

だけど読書から得られるものは本当に大きい

 

そして読書する時間は他の何よりも充実している時間だと思う

 

大学の勉強よりも読書をして人間力を鍛えた方がよっほど社会に必要とされる人間力を兼ね備えた人たちが生まれると思う

 

偉大な成功者や偉人たちとの会話がたった1000円、2000円程度でできると考えたら読書というものは最高の自己投資だと思う

 

元々僕も読書を進んで行うタイプではなかったが、読書の重要性は前から知っていた

 

知っていたが読書することはあまりなかった

 

今はコロナウイルスの影響で外出自粛になっている

 

今こそ普段しないようなことに挑戦して読書という素晴らしいものに多くの人たちが触れられることを願っている

 

また、ただ読書をするだけでは意味がない

 

ただ読書をしていても感動した言葉や文に触れてもすぐに忘れてしまう

 

なので僕は一度感動した文を見つけたらすぐにメモるか携帯で写真に収める

 

本を全部読んだ後に自分が感動した文を探してもあとの祭だ

 

なかなか一度感動した文をもう一回読み返して探すのは一苦労かかる

 

一度感動した文や言葉をみたら速攻メモや書き留めておくべきだ

 

栄養を摂らなければ生きていけないように、心にもまた栄養が必要です。その栄養となるのが読書です。心に栄養がないと、人の中にある「動物の血」が騒ぎ出します。妬み、やっかみ、憎しみ、怒り、利己心、自暴自棄、暴力的な行動など、まるでジャングルの獣のごとく次々と表出する動物の血は、負の感情を生み出します。

 

確かに体にも栄養が不可欠なように心にも栄養が不可欠だと思う

 

じゃないと心が元気にならない

 

もしくは心が腐ってしまう

 

その心という植物に栄養を与えるのが読書であるとこの文を見て思った

 

読書をすればそれだけ人生に深みを見いだせることができる

 

人間にも深みがある

 

その深みを理解することでお互いに深い絆ができるのだと思う

 

決して表面だけではない深み

 

ガンジーは人間が成長するための3つの条件として、①身体の鍛錬、②知識の鍛錬、③精神の鍛錬を挙げています。有名な非暴力・不服従運動は、ガンジーが鍛え上げた強靭な精神の持ち主であったからこそ可能だったことを改めて思い知らされます。「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言いますが、私は怪しいと思っています。歴史が繰り返されている様を見ると、歴史から学ぶことは賢者であっても難しいのではないでしょうか。私は「賢者は自らを律し、愚者は恣にする」と言い換えたい。つまり、本当の賢者とは、自分の欲望をコントロールできる自制心を持っている人のことだと思います。』

 

本当の賢者とは自分の欲望をコントロールできる自制心を持っている人...。

 

なかなか難しい表現

 

自分の欲望をコントロールする自制心

 

別に僕は賢者にはなりたくはない(笑)

 

まだ20代の僕にはわからないことなのかもしれない

 

なぜなら自分の欲望のままに生きることも大事だと思っているから

 

自分がしたいと思ったことはとことん追求して行動してきたからここでの表現は難しい

 

私は時間がないときにどうしても目を通しておかないといけない本は飛ばし読みをしますが、普段は滅多にそうしません。かといって、なんでもかんでも丁寧に読んでいるわけでもありません。丁寧に読んだからと言って、頭に入るわけではないからです。読書に本当に集中できているときは、結構なスピードで読んでいたりするものです。つまり、読書をするときに大切なことは、丁寧に読むことより、いかに集中するかです。そのためには集中力を保てるような本を選んで読めばいいのですが、毎回そういうわけにはいきません、面白そうだと手に取ってみたものの、いざ読み始めると、どうも興がのらない。そこを無視して読み進めても、あまり頭に入ってきません。

 

この文に書いているように無理して本を読む必要はないと思う

 

大抵本の大事な部分は10%ほどしか書いていないようなもの

 

そこを忘れずにメモして自分のものにすればいいと思う

 

じゃあそこだけ読んで違う本を読めばいいじゃんていう人もいるかと思う

 

人それぞれ価値観が異なるように人それぞれ自分が大事だなと思った場所は違うと思うし

 

別に重要じゃないと思って読み進めた場所でも後から考えてみたら重要だなと気付かされるようなところもある

 

また、集中力を読書で鍛えることもできる

 

IT文化の普及によって現代人の集中力は低下していると思う

 

集中力も生きていく上で非常に大事なことだと思う

 

時間を忘れるくらい熱中することは人間にとって幸せなことだと思う

 

時間を忘れるくらい友達と語り合ったり、読書したり、ゲームしたり、運動したり...。

 

何かを時間を忘れるぐらい集中することができる集中力は仕事でも役に立つし、人の話を聞くときにも役に立つし、何よりも充実した時を過ごせると思う

 

たまにはスマホをおいてSNSなどを開かずに何か熱中できるものを見つけたらより良い人生が待ち受けていると思う

 

私は生きている上で重要なことは、仕事と読書と人間関係と、そこからくる人間への理解であるということを繰り返して言い聞かせています。』

 

セレンディピティ(serendipity)という言葉があります。素晴らしい偶然に出会ったり、予想外のものを発見するという意味の言葉ですが、本をよく読んでいるとこのようなセレンディピティは起こりやすくなると思います。セレンディピティはいろいろな人と出会ったりして知見が高まると、起こる頻度が高まると言われています。本を読むのも、いろいろな人(著者)と出会って付き合うことです。したがって本をよく読んでいる人はセレンディピティを一層招きやすくなるのではないでしょうか

 

皆さんもセレンディピティを起こすために本を手にとってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

Don't skip leg day

皆さんは体組成測定をご存知でしょうか?

 

いわゆる自分の筋肉や脂肪量や代謝などを数値化して自分の健康状態を確かめることができる指標のようなものです

 

この体組成測定を行うことによって自分の健康状態はもちろん日々の筋トレの結果などを細かく知ることができ、自分の足りないところも補うことができます

 

 

www.healthcare.omron.co.jp

 

僕が普段通っているAnytime fitnessは体組成測定機であるIn bodyを無料で使えるので今年の3月ですが測定をしてきました

 

測定したのは3月13日の朝

 

測定をする際は、まだ筋肉を動かしていない朝やトレーニング前がいいそうです

 

レーニング後の数値を見てしまうとおそらく一時的に良い結果が出ると思いますが、食事を取るとまた元の数値に戻ってしまうのでトレーニング前がオススメです

 

実際の結果がこちら↓↓↓

 

 

f:id:Takashix0328:20200415081148j:plain

 

体重 76.9kg

筋肉量 63.1kg

体脂肪量 10.1kg

 

BMI 25.7

体脂肪率 13.1%

 

部位別筋肉量

右腕 3.77kg

左腕 3.90kg

上半身 29.3kg

右足 10.41kg

左足 10.6kg

 

部位別脂肪量

右腕 0.4kg

左腕   0.3kg

上半身  5.1kg

右足  1.6kg

左足  1.6kg

 

急にこの結果を見てもわからないと思いますが、僕はこの測定をする前は1ヶ月ほど普段の筋トレを行った後は30分ほどの有酸素運動をやっていました

 

なので筋肉量も増え脂肪量が減り91点という数値が出ました

 

2月頃測定した時は89点だったので2点アップしました

 

ちなみにこれが2月25日に測定した時の結果です

 

f:id:Takashix0328:20200415083209j:plain

 

この時は右足の筋肉量が9.87kgで左足が9.56kgでした

 

しかし3月では右足が10.41kg左足が10.6kg

 

つまり、たった2週間ほどの間で右足が0.54kg左足が1.04kgも筋肥大していたのです

 

f:id:Takashix0328:20200415083817p:plain

 

上記はフィットネス・ライターでボディビルのコーチも務める Lyle McDonald(ライル・マクドナルド)が提唱するモデルで、トレーニング期間の長さによる筋肉の成長を数値にしたものです。 

 

これによると僕は2年目なので月平均で0.4kg金肥大できると書かれています

 

今回の体組成結果では2kgほど2週間で筋肥大することができました(笑)

 

流石にステロイド も一切使っていないのでこの数値が本当かどうかは怪しいですが正直この数値を見て嬉しかったです

 

確かにこの時は春休みだったので時間があり、週6回か7回ぐらいは筋トレをやっていました

 

しかも筋トレが終わったらきちんと体を横にし、体を休め、次の日の筋トレの準備をしていました

 

また、実家に帰ったので実家にあるものでタンパク質が豊富なものは常に食べていました

 

納豆や卵4個やさつまいもなどは特に毎日食べていました

 

半年ほど脚トレをしない生活を送っていたら上半身の筋肉も衰えてきたので脚トレを再開して有酸素運動も増やしました

 

さらに自分が行った種目をiphoneのメモに記録をして前回の記録と比較をして前回と比べて重量を少し上げてトレーニングをしていました

 

さすがに重量を上げるのがきつい種目はrep数を伸ばせるように努力しました

 

まさに筋トレ中心の生活をしていました

 

しかしまさかここまで筋肥大するとは思ってもいなかったです(笑)

 

ここで僕が言いたいことは脚トレをやっていたら良いことが起こるということです

 

確かに脚トレはきついです

 

たまに意識が朦朧とする時もあります

 

しかし、高重量を扱えるので達成感があります

 

例えば、レッグプレス230kg×10rep×3setsをやった時は足がどうにかなりそうでしたが、終わった後はテストステロンのせいか達成感で満ち溢れます

 

スクワットもこれまでよりも可動域を深くしてより脚の筋肉全体に負荷がかかるように徹底的に脚の筋肉をいじめました(笑)

 

その結果、脚トレのおかげで脚の筋肉は短期間で凄まじい筋肥大をすることができました

 

その結果は今後の自分のモチベーションにもなりますし自信にもつながりました

 

なのでDon't skip leg dayです(笑)

 

脚の筋肉を鍛えることにより上半身の筋肉も筋肥大します

 

理由として脚の筋肉は全身の筋肉の7割近くを占めております

 

なので脚トレをするだけで男性ホルモンであるテストステロンが分泌されます

 

そのテストステロンの作用としては脂肪を燃焼し、筋肥大するときに役立つので筋トレする上で欠かせないホルモンになっています

 

また、山本義徳先生のyoutubeを見たら体脂肪率が低い方が筋肥大しやすいという動画を見ました

 

有酸素運動と脚トレを行うことによって脂肪量を減らすことができ、さらに筋肥大することができるのです

 

その動画がこちら

 


筋肉を大きくしたい人にとって適切な体脂肪率は何%なのか?

 

この動画によると体脂肪率が10%を下回った状態では十分な力を発揮できないそうです

 

しかし、逆に脂肪がありすぎても可動域が狭くなってしまうので体脂肪率は10〜20%に留めてトレーニングをすると十分な力を発揮することができるそうです

 

また、脂肪がありすぎると体重が重くなり筋トレがキツくなってしまう

 

脂肪細胞にも栄養を送らなければなくなるので筋肉に十分な栄養を送ることができなくなるそうです

 

 

 

最後にこの記事をまとめると

  • 脚トレをやって損することはない
  • むしろ上半身、下半身共に筋肥大しモチベーションが上がる
  • 筋トレ→有酸素運動を行うことによって脂肪を燃焼し、より筋肥大することができる

 

 

今はほとんどのジムが閉鎖していて脚トレをすることはできないですがもしジムが再開したら脚トレも是非導入して見てください

 

またスワットやランジでしたら家でもできるのでやってみてください

 

 

 

尊敬するアーノルド・シュワルツェネッガー

おそらく有名なハリウッドスターなどを思い浮かべてみるとアーノルド・シュワルツェネッガーが思い浮かぶのではないでしょうか?

 

日本ではシュワちゃんの愛称でお馴染みですが、色々調べてみると貧乏な家庭から生まれた成功者であることがわかりました

 

しかも20代の時には世界一を決まるボディビルコンテストで7連覇を達成した人でもあります

 

f:id:Takashix0328:20200414124332j:plain

 

その類稀なる黄金のアーノルドのボディを見て多くの人たちがボディビルディングを始めたと言われています

 

また、その偉業を成し遂げたことから筋トレ業界では彼のことを知らない人はいません

 

さらにアーノルドクラシックという世界的なボディビルコンテストもあります

 

肩を鍛える種目としてアーノルドプレスという種目もあります

 


アーノルドプレスとバーベルアームカールで追い込む!

 

まさに彼はこの世の中に筋トレブームを弾き起こしたパイオニアです

 

その後は俳優業でも成功をし、2003年から2007年までカルフィルニア州知事を務めた政治家でもあります

 

ここまで幅広く多彩なことを成し遂げるには彼の魅力や努力があるのでしょう

 

無一文でアメリカに渡り、ボディビル、俳優業、政治で成功を納めた彼は絵に描いたようなアメリカンドリームを掴んだと思います

 

今回では僕が尊敬するアーノルド・シュワルツェネッガーについての記事を書いて一人でも多くの人に彼の成功の秘訣をお伝えできたらいいなと思います

 

 アーノルドは1947年7月30日オーストリアのタールに生まれました

 

両親とも地方警察官だったそうです

 

非常に貧しい家庭だったそうです

 

しかし、学校の成績は優秀でした

 

ボディビルダーになると決心した時は両親から当然ながら反感をかっていたそうです

 

父親は地方警察官になることを望んでおり母親は学校で貿易を学ぶことを望んでいました

 

しかし、アーノルドの決心は強くボディビルダーの道に進むと決めたと言います

 

彼はオーストリアでの1年間軍隊に服役した後にヨーロッパのボディコンテストに出場しミスユニバースに輝きました

 

ミスユニバースに輝いたことをきっかけにアメリカの地に足を踏み入れました

 

アメリカで英語を1から勉強をしました

 

しかし、最初は苦労したと語っています

 

アーノルド・シュワルツェネッガーという名前が長すぎると言われたり、英語の発音が悪いと言われたりしたと語っています

 

また、建設業で働きながら週5回ジムに足を運び、5時間から6時間ほどトレーニングをし、大学にも通っており、さらに週4回俳優業のレッスンに行っていたと語っています

 

その頃はボディビルをやっても稼げなかったと語っています

 

そして建設業で稼いだお金は全てサプリメントや食事代に使ったと言っています

 

アーノルドは1秒たりとも時間を無駄にしていなかったと語っています

 

 


Arnold Schwarzenegger This Speech Broke The Internet AND Most Inspiring Speech- It Changed My Life.

 

この動画ではアーノルドが成功できた秘訣を語っています

 

今回はそれも紹介したいと思います

 

アーノルドはまず初めにもし成功したければビジョンを持てとこの動画で語っています

 

先ほども申し上げた通り、父親はアーノルドが地方警察官になることを望み、母親もオーストリアに残り、結婚して子供を授かることを望んでいました

 

しかし、アーノルドはそれらは彼らのビジョンだと言っています

 

ゴールを持っていると全てのことは簡単なことのように思える

 

74%のアメリカ人は自分がやっている仕事が嫌いだそうです

 

アメリカ人にかかわらずヨーロッパ人も大抵の人たちは仕事が嫌い

 

それはビジョンを持たずにただ勉強をし、就職をしたから

 

アーノルドがジムで5時間も6時間もトレーニングをし、しかもなぜ笑顔なのか多くの人たちが不思議に思ったそうです

 

なぜならジムでトレーニングしている人たちはみんなキツそうな顔をしているからです

 

アーノルドはトレーニングをしている全てのrepやset がゴールを成し遂げるために近づいていると感じながらトレーニングをしていたと言っています

 

だからアーノルドは500ポンドのスクワットや500ポンドのベンチプレスや他の種目をすることが待てなかったそうです(笑)

 

そして彼は史上最高で最も若くしてミスユニバースの地に立つことができたそうです

 

もし悲観してくる人たちが不可能と言ったことは必ず可能になると確信していた

 

ネルソン・マンデラ(若くして反アパルトヘイト運動に身を投じた南アフリカ共和国の政治家)は言った「誰かが偉業を成し遂げるまでこの世のものは不可能と位置付けられている」と語っています

 

自分が一番になる誰かが成し遂げたことのないことをやってやると当時は思っていたそうです

 

そして死ぬ気で努力をしろとも語っています

 

アーノルドは有名なアメリカのプロボクサーであるモハメド・アリと親しく、彼はこう言っていたそうです「俺はトレーニングをしている時、回数を数えていない。ただ、きつくなるまで回数をこなすだけだ。」と語っていたそうです

 

なのでアーノルドも死ぬ気で努力をしたと言っています

 

たとえ意識が朦朧としようとも吐き気がしてもトレーニングを続けていたと語っています

 

 

アーノルドのモチベーション動画↓↓↓

 


Arnold Schwarzenegger | YOU CAN DO IT - Gym Motivation NEW 2019

 

いかにしてアーノルド・シュワルツェネッガーが貧しい家庭から這い上がったかがわかります

 

なので多くの人たちが彼を支持し尊敬しアーノルドのような人になりたいとトレーニングをしています

 

そのうちの一人が僕です(笑)

 

アーノルドは週3〜4回ベニスゴールドジム に通っていまだにトレーニングしていると聞いていたのでできればアーノルドと会いたかったですが残念ながら会うことはできませんでした

 

しかし、彼が若い頃の写真がゴールドジム に飾ってあったのでそれは自分の携帯で撮りました

 

f:id:Takashix0328:20200414221743j:plain

 

 

また、マッスルビーチのある建物の壁にもアーノルドのストリートアートがあったのでそれも写真に納めました

 

f:id:Takashix0328:20200414221904j:plain

 

もう彼は生きる伝説と言っても過言ではないと思います

 

さらに、毎年一回開かれるアーノルド・クラシックの会場の前にもアーノルドの銅像があります。

 

アメリカのオハイオ州にあったので直接行ってませんが、アーノルドクラシックに出場する数多くの選手がSNS銅像の前でアーノルドと同じ格好でポーズをとっている写真を見たので羨ましいと思っていました(笑)

 

f:id:Takashix0328:20200414222612p:plain

 

彼の人生観にも尊敬していますが、何よりも体のシェイプが他の選手にはなかなか見られない完璧なシェイプです

 

アーノルドは足は細いですが上腕二頭筋のピークが異常です(笑)

 

f:id:Takashix0328:20200414223056p:plain

 

上腕二頭筋のピークがボコっと出ているのがわかります

 

なかなかここまでのピークを持っている選手は他にいません

 

当時、このピークのおかげで腕まわりは60cmほどだったそうです(笑)

 

ちなみに僕の腕まわりは37cmほどです😅

 

どれだけアーノルドの腕が太かったかわかります

 

また、上腕二頭筋だけでなく、上半身の筋肉が見事に逆三角形を描いており、特に凄いのが大胸筋です

 

上部も下部も満遍なく発達しており、男らしい筋肉のつきかたをしています

 

f:id:Takashix0328:20200414223409p:plain

 

僕が思うに彼の才能もあると思うんですが、生まれつきの体格や骨格なども少なくとも影響しているのではないかと思います

 

そんなアーノルドの僕が心に残っている名言を送りたいと思います

 

「The worst thing I can be is same as everybody else. 」

「私が思う一番最悪なことはみんなと一緒であると言うことだ。」

 

みんなと同じことをやっていても差別化できないし成長もできない。

 

もし成功したいまたは成長したいと思うなら人と同じような行動をとっていてはダメだ

 

そのような意味合いをこの言葉から感じました

 

アーノルドはジムにいる周りの人たちがキツそうな顔でトレーニングをしている中で笑顔でトレーニングをしていた

 

そして日々5,6時間ものトレーニングをし、1日に2回トレーニングをするダブルスプリットもやっていた

 

人一倍努力をした彼はミスターユニバースや数々の大会で成績を収めることは当然なことだと思う

 

そして今もなお多くの人がアーノルドのようなアメリカンドリームを夢見て今日もトレーニングをしている

 

 

 

 

 

 

 

 

「アウトプット大全」を読んで

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

  • 作者:樺沢紫苑
  • 発売日: 2018/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

友人に勧められて読んだこの本

 

ブログを始めたことによってアウトプットの大切さを感じていますが、この本にはもっと具体的なアウトプット法が載ってありとても参考になりました

 

日本人はインプットばかりしていますが本当に肝心なのはアウトプットだと思います

 

アウトプットしないと基本的にインプットの意味がありません

 

例えば、英語の勉強をしたいと思って英会話教室に行ってもそんなに英語力が変わらないのと同じで何かを学習する際に受け身の態勢のままでいるとただ勉強しているふりになっているだけで肝心な部分を見落としがちだと思います

 

なので英語で考えてみたら普段から英語で話してみるとか外国人の友達を作りSNSなどでメッセージを送ったりとか単語を覚えるときはその単語を書きながら発音する行為を何回も来る返すとかなどなどアウトプット方法はいくつもあります

 

また、アウトプットすることにより人生をより楽しむこともできますし結果がすぐについて来るのでまた頑張ろうとか新たなことに挑戦しようとかアウトプットすることで様々な学びができることをこの本に教えてもらいました

 

この本は5つのチャプターに分けられています

  1. アウトプットの基本法
  2. 科学的に裏付けられた、伝わる話し方
  3. 能力を最大限に引き出す書き方
  4. 圧倒的に結果を出す人の行動
  5. アウトプット力を高める7つのトレーニン

 

この本を著作した樺沢先生は精神科医の先生なので心理学にも詳しく、科学的な根拠を含めたアウトプットのアドバイスが載っているので非常に参考になります

 

また先生は

基本18時以降は働かない

月10本以上の映画鑑賞

月20冊以上の読書

週4〜5回のジム通い

月10回以上の飲み会

年30日以上の海外旅行

 

など本業とは別にブログや講演会や執筆などもしながら人生を楽しんでいる生き方凄く憧れます

 

さらに、社会人に必須のコミュニケーションスキルなども載っていたので本当に勉強になる本です

 

大学でもこのような心理学を学べれたら良かったのにと思いました

 

それでは特に僕が関心を持った箇所を紹介したいと思います

 

  • アウトプットの6つのメリット

    1. 記憶に残る

人は、インプットされただけの情報は忘れてしまいます。しかし、アウトプットすることで、脳はそれを「使われた情報」「重要な情報」と判断するので、記憶に残ります

    2. 行動が変わる

アウトプットとは「話す」「書く」「行動する」です。アウトプットは全て「運動」であり「行動」です。アウトプット後にフィードバックをすることで、あなたの行動はよりいい方向へレベルアップしていきます。

   3. 現実が変わる

自分の行動が変わると、周囲の人たちに様々な影響があらわれて、現実が変わります。仕事がより効率的になったり、人間関係が円滑になったり、現実世界がポジティブな方向に動き出します。

  4. 自己成長する

インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返すことで、自己成長できます。このサイクルをとにかく繰り返すことであなたは確実に自己成長の階段を上っていきます

  5. 楽しい

ここまで来ると、アウトプットが楽しくてしょうがなくなリます。ポジティブなアウトプットをすると人から評価されます。褒められます。信頼されます。だからもっとアウトプットをしたくなります。アウトプットのモチベーションもガンガン上がります

  6.圧倒的な結果が出る

自己成長が進み、現実がどんどんいい方向に変化してきます。職場での評価が上がり、大きな仕事を任せられるようになり、昇進・昇給します。人間関係が円滑になり、職場の仕事がやりすくなります。恋人やパートナーができる。様々なポジティブな結果が連鎖的に起こり、あなたの人生は楽しく、豊かなものへと変わる。アウトプットをすることで、圧倒的な結果が出るのです

 

  • インプットとアウトプットの黄金比は3:7

ほどんどの人はインプットだけを過剰に行っていると先生はおっしゃっていました。確かに何かを勉強する際には教科書を読んだりマークをつけたりしているだけであまり問題をといていないような気がします。勉強する際には間違えてもいいから問題を解くべきですね。

 

  • ポジティブな言葉を増やすだけで幸せになれる

仕事での成功や、良好な人間関係を維持するには、ポジティブ言葉がネガティブ言葉の3倍以上必要であることが重要だそうです。「アウトプットしよう!」と思った場合、ネガティブなアウトプットはしないほうがいいです。ポジティブなアウトプットをしない限り幸せはつながらないのです。

 

  • 見た目や態度は、口ほどにものをいう

「思っていることを上手に伝えられません」「何を話せばいいのかわかりません」という人は多いと思います。伝え方が下手。そもそも伝え方がわからない。「伝える」問題。それはコミュニケーションの問題と言い換えてもいいでしょう。

コミュニケーションを考える場合、「言語的コミュニケーション」と「非言語的コミュニケーション」の二つに分類すると理解しやすくなります。

「言語コミュニケーション」とは、言葉の意味、言語的情報です。

「非言語的コミュニケーション」とは、外見、表情、視線、姿勢、動作、ゼスチャー、服装、身嗜みなどの視覚的情報。そして、声の調子、声の強弱、声質などの聴覚的情報です。

心理学で有名な「メラビアンの法則」があります。メラビアンの法則とは「矛盾したメッセージが発せられた時の人の受け止め方についての研究」で、言語、視覚、聴覚で矛盾したメッセージが発せられた時、どれを信用するのかという実験です。

結果は視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報が7%。私たちは、言語の事業そのものよりも、視覚情報や聴覚情報を重視しているのです。

つまり、話の内容よりも、とりあえず笑顔で明るく話すことの方が何倍も重要なのに多くの人たちは「何を話すのか」ばかりに気を取られてしまって「どう話すか」については気が回らなくなっているのです

 

  • 目を見る

誰でもできる非言語的コミュニケーションは相手の目を見ることつまりアイコンタクトです。アイコンタクトをすることで、お互いの細やかな感情の機敏が伝わりやすくなりますし、コミュニケーションが深まります。恋愛でも仲良くなりやすいし、ビジネスでも親しい関係を作りやすい。お互いの人間関係が深まり、あなたの評価も上がります。

また、アイコンタクトによって、ドーパミンが分泌されます。ドーパミン「嬉しい」「楽しい」という幸福物質であり、モチベーションを高め、記憶を増強する効果もあります。良好な人間関係を作るのに、アイコンタクトは非常に役に立ちます。

 

  • 柔らかく的確に伝える「クッション話法」

「クッション話法」とは相手によくない事実を伝える場合、相手にできるだけショックを与えずに伝える方法です

 

【だめな話法】No But 話法

「最近、遅刻が多いようだな。せっかく売り上げが上がっているのに台無しじゃないか」

最初に悪いニュースを伝えてからポジティブな内容でフォローするという話法です。

悪いニュースをストレートに伝えると相手は精神的にショックを受けるので、後半の部分は上の空になってしまいます。後からフォローしても相手に全く伝わっていない。

 

【クッション話法】Yes But  話法

悪いニュースを直接伝えないで、クッションを入れる。クッション話法の代表例がYes But 話法です。「最近、売り上げ業績もアップしているし、凄く頑張っているね。ただ、遅刻が多いのは問題だな。時間厳守で頼むよ。」まず、ポジティブな情報を伝える。相手のできている点、長所、メリットなどを伝えて、ポジティブな雰囲気を作ってから悪いニュースを伝える。No But 話法と伝える順番を逆にするだけですが、相手に対する心理的ダメージは相当緩和されます。

 

  • 「長く話す」より「ちょくちょく話す」

心理学の法則「ザイオンス効果」を知っていると、雑談は内容よりも回数の方が重要だとわかります。アメリカの心理学者ザイオンスが行った実験で10人の人物の写真を被験者に見せます。写真ごとに、見せる回数が1回、2回、5回、10回、25回と異なります。写真の提示後に、写真ごとに好意度を評価してもらいました。その結果、多く見せた写真の人物ほど、被験者の好意度が高くなることが分かったのです。接触回数が増えるほど、人の好意度は高くなる。これを、「ザイオンス効果」と言います。つまり、長々と話をすることが重要ではなくてとりあえず声をかけることが重要です。

 

  •  断る

日本人は断るのがとても苦手です。きちんと断るということをしていないと、あなたの貴重な時間が「残業」「休日出勤」「行きたくもない飲み会」によって、無限に侵食されてしまいます。上司からの残業のお願いを断ると昇進に響くと考える人もいるかもしれませんが、あなたの会社では、上司のお願いを断らない便利屋のような人が本当に昇進していますか?多分、仕事ができる人が普通に昇進しているはずです。

断らない人は自分が本当にやりたいことに対して、エネルギーと時間をふりむけることができなくなってしまいます休息や睡眠、家族と過ごす時間も削られる。つまり断らない人は確実に不幸な人生を歩むのです。死ぬほど忙しくて睡眠がとれなくなったり、健康を害したりして初めて断るわけですが、それだったら最初から断るべきなのです。

 

  •  笑う(笑顔の8つの効果)

 1. 免疫力が高まる

・笑いよって、癌細胞を殺すNK細胞の活性が上昇する

・笑いによって脳内のエンドルフィン濃度が上昇し、免疫力が高まる

    2. ストレスが緩和される

・ストレスホルモンのコルチゾールが低下する

・笑いは腹式呼吸なので、セロトニンが活性化され、結果としてストレスが緩和される

 3. 痛みが緩和される

・15分の笑いで、痛みの許容レベルが10%上昇する

・笑いによって、鎮痛物質エンドルフィンが分泌される

 4. 各種身体症状に効果がある

・笑うと血管が開き、血圧低下、心臓に好影響を与える

・笑いは血糖値の上昇を抑える

・笑いは便秘解消になる

   5. 記憶力が上昇する

・笑顔によるコルチゾール抑制作用によって海馬のニューロン損失が減少し記憶力が上昇する

・笑うことで脳波のα波が増えて、リラックスした状態になり、集中力、記憶力が高まる

   6. 幸せになる

・笑いによって幸福物質ドーパミン、快楽物質エンドルフィンが分泌されるので「楽しい」「幸せ」な気分になる

・笑顔でいる人は30年後の幸福度が高い

   7. 考え方がポジティブになる

・笑顔をつくるだけで考え方がポジティブになる

   8. 長生きする

・満面の笑顔の人は、そうでない人より、7歳長生きする

 

 

 大学でもこのようなコミュニケーションスキルや幸せに生きていく上で必要不可欠なことをテーマにする授業があったらいいのにと思いました

 

日本人はNoがあまりはっきり言えないことにも言及していて意味のない飲み会などを断るべきだとも書かれておりまさにその通りだと思います

 

他人の人生を生きるよりも自分の人生を歩む方が何倍も楽しいし充実している

 

この本は生きていく上で重要なことを教えてくれました

 

あとまさか笑顔にこんな効果があるとは思ってもいませんでした

 

僕は笑顔をしない方がクールだと思っていた人間だったので悔しいです(笑)

 

是非この本を手にとってアウトプットに専念し、最高の人生を歩みましょう

 

 

 

 

 

ホースシューベント

2020年2月15日 ホースシューベントに行ってきました!

 

コロラド川が大地をえぐって創りだした


型の絶景、ホースシューベンド(Horseshoe Bend)。

 

どうして水の流れがこんな急カーブを描くのか、そしてそれが美しい円を描くのか、自然という芸術家には驚くばかりです。

 

f:id:Takashix0328:20200413075635j:plain

 

f:id:Takashix0328:20200413075829j:plain

 

確かに馬蹄のような形をしていますよね😅

 

これも自然にできたのかと思うと本当にすごいですね

 

結構この溝の深さはあるので高所恐怖症の人は要注意です

 

f:id:Takashix0328:20200413080330j:plain

 

なぜか全然ホースシューベントが映らない場所で写真を撮ってもらいました

 

撮ってもらった人に写真を確かめるときになぜかその人がぎこちない感じだったのでなぜだろうと思っていたら写真をよく見てみると上着の後ろに変なシールがついていたので多分その人はシールのことを僕に言おうかどうか迷っていたのでしょう。(笑)

 

f:id:Takashix0328:20200413080724j:plain

 

天気が少し曇っていたのでなかなか良い写真は見られませんでしたが、実際に足を運んでこの目で見て五感で感じたのでこれ以上に望むことはありません

 

本当にアメリカの自然には心を奪われてしまいます

 

人が作ったものもいいですがやっぱり僕は自然の造形品をみるのが何よりも好きです

 

駐車場も無料みたいだったのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

www.google.co.jp

 

アンテロープキャニオン

 

 

2020年2月15日アンテロープキャニオンに行ってきました!

 

アンテロープキャニオンはグランドキャニオンの次にユタ州で人気の観光地となっており、SNS映えの写真を撮れることから近年人気急上昇のスポットになっているそうです。

 

なので入場する際には事前に何人の観光客が訪れることを伝えなければいけません。

 

僕の場合はツアーガイドさんがあらかじめ連絡してくださったので良かったのですがレンタカーなどを借りて個人的に行く場合は注意が必要です。

 

さらに現地に着いたら地元のガイドが10人のグループに一人つく形となってアンテロープキャニオンの中に入ることができます。

 

もちろん、最後にTipを渡しました。(笑)

 

そのアンテロープキャニオンがこちら!↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200412204632j:plain

 

こんな感じの空間がずっと広がってます。

 

全て自然でできた造形品です。

 

アンテロープキャニオンはアメリカ・アリゾナ州のペイジ近郊にある奇妙な造形をした砂岩に囲まれた渓谷。


キャニオンの上流に降る雨がもたらす鉄砲水と風が、砂丘が固まって出来た砂岩を長い年月をかけて狭く深く削り出すことでつくられました。

 

実際のアンテロープキャニオンに流れる鉄砲水の動画がこちらです↓↓↓

 


Lower Antelope Canyon Flood Page, Arizona

 

この勢いよく流れる鉄砲水がアンテロープキャニオンを造ったと考えたら自然の力凄まじいものだと思います。

 

浸食された滑らかな地層がいくつもの渦を巻いたような模様を描く岩壁、その隙間から差し込む太陽光線の神々しさはここでしか味わえない絶景です。

 

先住民族ナバホ族の居住区域内にあるアンテロープキャニオンが観光地として開放されたのは1990年代に入ってからのことで、それまではナバホ族の許可証がなければ立ち入ることが出来ない特別な場所でした。現在もナバホ族が管理を行っています。

 

鉄砲水の通路であることから雨天時は危険なため入場禁止。観光の際は突然の雨がこないかどうか、よく確認してから入場しましょう。

 

f:id:Takashix0328:20200412205354j:plain

 

すごいぎこちない笑顔ですが...左が僕で真ん中がグループで一緒になった日本人の方、右がグループを仕切っていたアメリカ人のガイドさんです。

 

この真ん中の日本人の方とガイドさんに写真を撮ってもらいました。

 

写真は一応僕は一眼レフを持っていたので一眼レフでも撮れましたがアンテロープキャニオンの中は光度の調整が難しく、即座に撮ることができなかったので主にiphoneで撮っていました。

 

日本人のツアーガイドさんによるとiphoneでも全然良い写真が撮れるとのことです。

 

また、僕らのグループ以外にも他のグループが後ろからついて来る感じだったので写真撮るのにてこずっていたら後ろのグループが待たなければいけないのでiphoneで即座に撮ってまた違う場所で撮ってなど正直写真を撮るのに忙しかったです(笑)

 

その二人に撮ってもらった写真がこちら↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200412210222j:plain

f:id:Takashix0328:20200412210258j:plain

f:id:Takashix0328:20200412210514j:plain

f:id:Takashix0328:20200412210655j:plain

f:id:Takashix0328:20200412210737j:plain

f:id:Takashix0328:20200412210823j:plain



正直言ってこのような入り組んだ岩が永遠に続いているような場所だったので写真を撮れる場所は無限にありました😅


アンテロープキャニオンだけで多分200枚近くは撮りました(笑)

 

しかもアメリカ人のガイドさんがこの入り組んだ構造とiphoneを器用に使って下の写真を撮ってくれました↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200412211217j:plain

 

「sea dragon」と言っていたのでタツノオトシゴですね

 

この写真を10人分撮っていたのですごい大変そうでした😅

 

最後にアンテロープキャニオンを上から見てみるとこんな感じです↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200412211503j:plain

 

この隙間を人が通ってみんな写真を通っていました

 

見返してみるとこれが自然にできたなんて信じられないですね

 

 

瞑想を習慣づけると起きること

 

 

  • 瞑想の科学的な三つのメリット

 f:id:Takashix0328:20200412203309p:plain

 

 

  • 1.ストレスの減少&ストレスによる悪影響の減少

人間はストレスを感じると、ストレスホルモンであるアドレナリンやコルチゾールを分泌します。これらのホルモンにより動悸が早くなり、血圧が上昇、脳や筋肉に糖が送られ人間は臨戦態勢に入ります。一時的にパフィーマンスをあげたいときにはこれらのホルモンは活躍しますが、慢性的に分泌されると不眠症や高血圧や自律神経失調症などを引き起こし、心身ともにダメージを受けてしまいます。

 

これらを防ぐためには瞑想の習慣化が効果的だと言われています。2007年の研究によると、マインドフルネス瞑想はコルチゾールの分泌を抑える効果があります。また2012年に行われた1200人を対象にして行われた研究によると世の中のほとんどの精神安定剤よりも瞑想の習慣化の方がストレスを軽減させる効果があったそうです。

 

ここで具体的な実験を紹介します。二匹のマウスに定期的に電気ショックを与える実験を行いました。この二匹の違いは片方のマウスには電気ショックを止めるレバーを設けもう片方には何も設けませんでした。そうするとレバーのあるマウスは次第に学習し、電気ショックを与えられるたびにレバーで電気ショックを止めるようになります。片方のマウスが電気ショックを止めるともう片方のマウスも電気ショックが止まるため電気ショックによってうけるストレスは二匹のマウスどちらとも同じになります。しかし、この実験を続けると面白いことがわかります。レバーが設けられているマウスは健康状態をキープした状態を保つことができましたが、もう一方のマウスは衰弱してしまいました。つまり、この実験によってわかることは

ストレスをコントロールできていると感じると、ストレスの悪影響を受けにくくなると言います。

 

ここでは瞑想が電気ショックを止めるレバーに当たります。

 

瞑想を5分間するだけでも落ち着き不安感をなくすことができるためストレスをコントロールすることができます。瞑想をすることによってストレスを緩和するだけでなく、ストレスによる悪影響を減らすことができます。

 

 

 

  • 2.物理的に脳の容積を変化させる

ハーバード大学の研究によると8週間瞑想を続けると脳の二つの部位の容積が著しく増加することがわかっています。その二つの部位とは

  1. 記憶や空間学習能力を司る海馬
  2. 側頭頭頂接合部*1

また、この実験でわかった最も重要なことは扁桃体の容積の減少が見込まれることです。

扁桃体は恐怖やストレスや不安を司る部位であるためこの部位の活動を抑えることで心配性や不安症の改善やストレスの抑制にもつながります。簡単にいうと、瞑想を続けるだけで前向きな人になりやすいということです。

 

 

 

人間の脳が消費するエネルギーの60%から80%は雑念により消費されていると言われています。その原因がDMNという脳のネットワークによるものです。DMNとは人間が意識的な活動をしていないときでも活動する脳回路のこと何も考えていないボーッとしているときでも、脳は働いています。逆に言えばこのDMNの働きを抑えることで脳で使われるエネルギーを大幅に節約することができるのです。その分本当に考えたいことに意識を集中させることができます。そのDMNを抑えるのに重要なツールが瞑想なのです。イェール大学の研究によると瞑想によって一時的に脳疲労を和らげるだけでなく、脳の構造自体に変化を及ぼしDMNによるエネルギー消費を抑えることができるそうです。何もしていないのになんかだるいと感じる人やすぐに疲れてしまう人は瞑想を取り入れて脳疲労を抑えてみてください。

 

 

 

具体的な瞑想方法はこちらの動画をご覧ください↓↓↓

 

  • 瞑想の具体的なやり方


効果のでる瞑想のやり方&習慣化するコツ

 

 

 

 

*1:通称TPJと呼ばれ、他社の気持ちや心理状態を予測する心理状態を予測するので瞑想により共感力を上げることができる

モニュメントバレー

 

2020年2月15日 ツアーでモニュメントバレーにも行ってきました!

 

www.google.com

 

f:id:Takashix0328:20200412102632j:plain

 

f:id:Takashix0328:20200412102727j:plain

f:id:Takashix0328:20200412102813j:plain

f:id:Takashix0328:20200412102849j:plain

f:id:Takashix0328:20200412102924j:plain




モニュメントバレーとは高さが1,000フィート(300m)にもおよぶ赤色の砂石で創られた自然の驚異的な地層で有名です。


風と雨、そして温度が持つ自然の偉大な力が、過去5000万年もの年月をかけて高地の表面を切り取り、削ぎ落してきました。

 

硬質や軟質の岩石の層がただ剥ぎ落とされてゆく過程が今日のモニュメントバレーの自然の不思議をゆっくりと作り出してきたのです。

 

モニュメントバレーは、ナバホ・インディアンの居留地にあって正式にはモニュメントバレー・ナバホ・トライバル・パーク(Monument Valley Navajo Tribal Park)と言います。

 

アリゾナ州北部を中心に、日本の東北6県ほどの面積をもち、約25万人の住民がいます。

 

モニュメントバレーには、ビュートButte(残丘)と呼ばれる大小の岩山や、メサ(Mesa)といわれるテーブル形の台地が点在しています。

 

これらは、何千年という途方もない期間をかけて雨や風、地殻変動などによる自然の力によって徐々にできあがってきたものです。

 

信じられないことに、大昔この大地は水(大河)に覆われていて、その水の流れや水が運んできた土砂によって岩が切り崩されていきました。

 

今現在も、目には見えませんが侵食活動は進んでおります。

 

グランドキャニオンも、はるか未来には今のモニュメントバレーのようになると考えられています。

 

 

その圧倒的なスケールのデカさから様々な映画やT V CMに起用されています。

 

今回はその代表的な作品を紹介していきます。

 


Forrest Gump long run scene

 


Back to the Future Part 3 (1/10) Movie CLIP - Indians in 1885 (1990) HD

 


いいなCM ソフトバンク 白戸家 スギちゃん 「ワイルドなお父さん」篇A

 


玉木宏 坂口健太郎 野村證券新CM 2本まとめ

 

  • 明治ヨーグルトCM


Meiji プロビオヨーグルト LG21 「大きな力」篇 - 大沢たかお

 

他にもたくさんの映画やCMで起用されています。

 

本当はソフトバンクのCM出会ったようなモニュメントバレーロードを車で走ってみたかったですが、ツアーだったのでできませんでした。

 

実際にモニュメントバレーロードを走っている人の動画があったので貼っておきます↓↓↓

 


モニュメントバレー|Monument Valley - Valley Drive

 

欲を言えばモニュメントバレーの麓まで行きその壮大さを感じてみたかったですね😅

 

自由に行動できないことがツアーのデメリットでもありますが、モニュメントバレー以外にも5カ所ほど車で回ったので相当濃厚な1日でした

 

また機会があったら運転してモニュメントバレーまで行こうかなと思います!

 

 

念願のグランドキャニオン

 

 

2020年2月15日念願のグランドキャニオン行ってきました!!!

 

ここは僕が死ぬまでに訪れたい場所の一つ

 

グランドキャニオンはアメリカを代表する国立公園で気が遠くなるほどの年月をかけてコロラド川が大地を侵食してできた渓谷です!

 

450km(東京から愛知程)ほどある巨大な渓谷なのでいくつか絶景が見れるポイントがあるのですが、今回は1番人気のヤバパイポイントというポイントに行ってきました

 

その写真がこちら↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200411170653j:plain

f:id:Takashix0328:20200411170716j:plain

f:id:Takashix0328:20200411170745j:plain

f:id:Takashix0328:20200411170812j:plain

f:id:Takashix0328:20200411170836j:plain

 

写真はJTBツアーで一緒だった日本人の方に撮ってもらいました!

 

自分とグランドキャニオンのセットの世界で一枚の写真をとることができて本当に良かったです

 

二月なので気温が10度以下で結構寒かったけど空がものすごく澄んでいてとても綺麗な写真をとることができた✌️

 

ちなみに一番上の写真の真ん中の方に見えるのがコロラド川です!

 

今も侵食を続けており、そのスピードは100年かけてたったの2cm程度だそうです!

 

現在川が流れている地層はおよそ25億年前のものというとてつもないスケールです!

 

まさにグランドキャニオンは地球の歴史と大自然のスケールを肌で実感できる場所です!

 

こんなスケールの大きいものを目の前で見てしまうと自分という存在がいかにちっぽけなのがわかりました

 

こんな壮絶な景色を見てしまうと日頃悩んでいる悩みも忘れてしまいそうです

 

またツアーガイドの方は週4回もグランドキャニオンに訪れていてそれでも飽きないのだそうです

 

そのツアーガイドの方がサンセットが見えるポイントも教えてくださり写真を撮ってもらいました↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200411172246j:plain

f:id:Takashix0328:20200411172310j:plain

 

f:id:Takashix0328:20200411172440j:plain

f:id:Takashix0328:20200411172516j:plain

f:id:Takashix0328:20200411172545j:plain

 

 

 

サンセットがグランドキャニオンに沈んでいく様子を眺め終わってグランドキャニオンを後にしました!

 

ツアーガイドの方も一緒に参加した日本人の方々も良い人ばかりで最高の一日を終えることができました!

 

最初はレンタカーを借りて一人で行ってみようと思ってましたが、ツアーでも全然ありだなて思いました!

 

特に今回お世話になったツアーガイドさんはグランドキャニオンの歴史や写真スポットなどを教えてくれて楽しませてもらったので最高でした!

 

次はこのツアーでほかにも行ったスポットがあるのでそれを紹介したいと思います!

 


 

ラスベガス

2020年2月14日から16日までラスベカスに行ってきました!!!

 

ラスベガスの空港に降りて廊下を歩いていると...

 

f:id:Takashix0328:20200411140607j:plain


さっそくスロットマシーンが!???

 

カジノの街なのでラスベガスの空港に着いた瞬間にスロットマシーンがありました!

 

さらにそのほかにもスロットマシーンが数多くあり、カジノと空港が融合したような感じです

 

空港からは9ドルほどでホテルまでいけるバスがありそれに乗ってさっそくホテルへ向かいました

 

そして、僕が泊まったホテルはサーカスサーカスというホテル🎪

 

このピエロの看板が目印です!↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200411150506j:plain

 

 

f:id:Takashix0328:20200411150615j:plain

 

 

この画像だけじゃわかりにくいと思うのでyoutubeのどうが貼っておきます↓↓↓

 

 


Circus Circus Las Vegas 4K

 

ホテル内にはカジノ、レストラン、ショップ、ジム、プールなどがありました😅

 

もうこのホテルに泊まっておけば一日中遊び放題というような感じです

 

しかし、僕は14日の19時頃にこのホテルに着いて翌日の深夜2時にツアーのバスが出発する時間だったので全く遊ぶことはできませんでした😅

 

さらに、このホテルに止まるには1日70ドルほどのセキュリティ代を強制的に払わなければならなかったので2日分の140ドルものセキュリティ代を払いました

 

また、ロサンゼルスで黒人に恐喝にあったので節約がしたくてそんなにお金を使いたくないと思い、ホテルのスーパーに行き水2リットル、ドーナツ、プロテインクッキーなどを買ったのですがそれだけで22ドルほどしてしまいました😅

 

どうやらラスベガスのホテルにはいつでも食べ放題なビュッフェがあり、カジノで遊びながら食べたり朝食もこのビュッフェで賄うことができたみたいです

 

しかもそれが立ったの20ドル...

 

なので最終日には朝食をビュッフェで食べることができず、近所のマックに行きました😅

 

というわけであまりラスベガスの事情を知らずにきたので満足して遊ぶことはできなかったのですが、次来るときは今回の反省を生かして遊びたいと思います!

 

そもそもラスベガスは眠らない街とも言われており、24時間ホテルが開いており他のホテルを行き来することもでき、また街には一日8ドルで乗れる周回バスが運行しており、15分おきにバスが来るので目的地までスムーズに行くことができます

 

ラスベガスを訪れた人はカジノでお金を落としているのでロサンゼルスとは違い治安が比較的良いので夜中に歩いてもあまり問題ではありません。また、ホテルのセキュリティもしっかりしており街を自由に歩くことができます

 


Tiesto - Bellagio Fountains, Las Vegas

 

ベラージオというホテルでは30分に1度噴水ショーをやっており、とても迫力があってオススメです!また、このホテルはストリートのそばにあるので誰でも無料で見ることができます!

 

また、他にもニューヨークをモチーフにしたホテルやパリをモチーフにしたホテルやエジプトをモチーフにしたホテルなどとてもユニークなホテルが数多くあり街を歩いているだけで楽しめちゃいます!✌️

 

f:id:Takashix0328:20200411143556j:plain

ニューヨーク・ニューヨーク

f:id:Takashix0328:20200411143730j:plain

パリス

f:id:Takashix0328:20200411145210j:plain

ルクソール

 

 

また、2015年にメイウェザー対パッキャオのボクシングの試合が行われたMGMグランドも見に行ってきました!!

 

f:id:Takashix0328:20200411145614j:plain

MGM グランド

 

 

ちなみにこのホテルで世界的なDJあるTiestがよくこのMGMグランド内にあるHakkasanというclubでよくDJしているそうです!

 

欲を言うならばこのクラブに行って豪遊したかったですね😅

 


Tiesto Opening Sequence Intro Hakkasan Night Club Las Vegas July 28, 2018

 

 

 

こんな感じでとてもユニークなホテルばかりですが部屋に入ったら驚きました

 

 

しかし、サーカスサーカスホテルの部屋に入ってみるとこんな感じの部屋です↓↓↓

 

f:id:Takashix0328:20200411144050j:plain

 

この写真には部屋の全体が載っていないのでわからないのですが、テレビは今時ドラム缶のテレビで画質が超悪く、普通暖房は部屋の天井に設置されていますがホテルの暖房は旧式なのか部屋の端の床の上に設置されており、お風呂はユニットバスでなんか80年代のホテルのようでした😅

 

どうやらホテル側は、部屋に客を滞在させるのではなくカジノでお金を落としていけと遠回しに言っているような感じです

 

なので部屋に関しては特別こだわっておらず、おそらくホテルができた当初の部屋と変わっていないと思います(笑)

 

それにしてもホテル側の対策は極端すぎます(笑)

 

つまり結局ラスベガスの高級ホテルには泊まる必要はなかったです😅

 

ラスベガスと言ったら超有名なこの場所にも行ってきました!!!

 

f:id:Takashix0328:20200411151204j:plain

 

そう!ラスベガス サインです!!

 

ラスベガスに行ったら是非この場所に行ってインスタ映えの写真撮ってみて下さい

 

人が多かったので良い写真は撮れなかったですが、自分の足でこの場所に行きことができて良かったです!

 

ちなみにWelcome to Fabulous Las Vegasというのは素晴らしいラスベガスへようこそという意味で1959年にラスベガスを発展を願ってカジノオーナーが作ったそうです!

 

さすがカジノで発展した街なだけありますね!

 

 

 

ちなみに僕はカジノでは一切遊んでいません。

 

遊ぶこともできましたが、オーストラリアでカジノで苦い思いをたくさん経験しているし、黒人に恐喝されてお金がただ単純にもったいなかったのでやめておきました!

 

でも、カジノで買ってラスベガスのいろんな場所を周れたら最高だったのになぁと思いました

 

是非、僕の経験を元にラスベガス行く時は楽しんでください!

 

 

岡本太郎作「自分の中に毒をもて」を読んで

 

自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫)

自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫)

  • 作者:岡本 太郎
  • 発売日: 2017/12/09
  • メディア: 文庫
 

 

コロナで外出自粛中に読んだこの本

 

この本を読む前は岡本太郎の存在など知らなかったけど、日本の常識に疑問を持ち自分が正しいと思った人生を歩む岡本太郎の人生観に惚れました(笑)

 

まず、本を開いてすぐ

 

命を賭けて運命と対決するのだ。その時、切実にぶつかるのは己自身だ。己が最大の味方であり、また敵なのである。』

 

といきなり岡本太郎の熱い人柄が分かるような言葉がこの本の始まり

 

次にこのような文章が飛び込んできた

 

人々は運命に対して惰性的であることに安心している。これは昔からの慣習であるようだ。無難な道を取り、みんなと同じような動作をすること、つまり世間知に従って、この世の中に抵抗なく生きながらえていくことが、あたかも美徳であるように思われているのだ。徳川300年、封建時代の時だろうか。僕はこれを「村人根性」と言っているが、新年を持って、人とは違った言動をし、あえて筋を通すような生き方は、その人にとって単に危険というよりも、まるで悪徳であり、また他に対して不作法なものを突きつけるとみなされる。これは今でも一般的な感情だ。僕はいつもあたりを見渡して、その煮え切らない惰性的な人々の生き方に憤りを感じている。』

 

この文章を読んで日本にはあまりにも周りに合わせようとする人が多いのではないかと思った

 

自分の個性を打ち消して自分が周りと合わせるようになることが美徳であるように生きている大学の後輩がいたがその後輩は結局周りのことを考えすぎて病んでしまっていた

 

僕はその逆で生まれつき人と違うことは個性なのだと思って生きてきた

 

だからむしろ人と合わせることの方が苦手だ

 

あのアーノルド・シュワルツェネッガーも言っていた

 

The worst thing I can be is same as everybody else

 

彼も人と同じようなことをしていては差をつけることができないと思い、若い頃は人一倍努力をし、ジムで5,6時間もトレーニングをしていた

 

しかもトレーニング中は常に笑顔であったらしい

 

その後、世界最高峰のボディビル選手権であるミスターオリンピアで7連続優勝という史上初の成績を収めた

 

人と異なることをすることは自分らしく生きることであり、自分の才能を発揮できると思う

 

また岡本太郎は日本のことをこう言及していた

 

日本という国では、オリジナリティーを持つことが許されない。積極的に生きようと思っても、周り中から足を引っ張られる。それは、日本の道徳観からきている。』

 

と述べていた

 

どうやら日本の凝り固まった完璧主義は昔から同じだったらしい

 

また、日本のサラリーマンについてもこう言及していた

 

結果がまずくいこうがいくまいがかまわない。むしろ、まずく行った方が面白いんだと考えて、自分の運命をかけていけば、命がパッと開くじゃないか。何かを貫こうとしたら、体当たりする気持ちで、ぶつからなければ駄目だ。』

 

岡本太郎の言葉は現代に生きる日本人の背中を押してくれるような言葉が多い

 

日本人は何かと完璧を求めてしまう

 

しかし、その完璧に生きることが日本人を生きずらくしていると思う

 

失敗を恐れて行動できずにいる人が多いと思う

 

岡本太郎が言っているように何かを貫こうとしたら、体当たりする気持ちでぶつからなければ駄目かもしれない

 

また、結婚に関してもこう述べていた

 

僕は、結婚という形式が好きじゃない。男と女の関係は、証明書を登録し、形式的に枠に嵌められるようなものではない。一人の男性は、全ての女性にとって、友達であり、影響を与え合う存在であるし、一人の女性は、全ての男性にとって、つながりうる存在であるはずなのだ。しかも、男の存在の仕方、女の存在の仕方、その双方が結びついて初めて、広がりのある”世界観”が形成されると思う。』

 

確かにこの考えは一理あると思った

 

必ずしも結婚することが正解でもないしそれが幸福への道かと問われたらそうでもない気がする

 

世の中には結婚する人もいれば離婚する人も数多くいる

 

結婚という枠線を超えるだけでそこには本来あるべき純愛というものはない気もする

 

本当の純愛は形式なんかに当てはめなくても成り立つものではないかとも思う

 

本来はその延長線上に子孫繁栄という道があるんじゃないかと思う

 

その結婚という形式があることにより本来あるべき純愛を邪魔しているかのように思える

 

なので恋愛と結婚は別々に考えること方が正しいかもしれない

 

岡本太郎は「結婚は人生の墓場」だと述べていた(笑)

 

まさかこの本から岡本太郎の恋愛観について言及されているとは思っていなかった

 

あっという間にこの本を読んでしまったが、この小さな文庫本には本来あるべき人間の人生観を岡本太郎が教えてくれるようだった